2025/03/25 06:36


コーヒーを飲んでいて「なんだか酸っぱい…?」と感じたことはありませんか?
それは決して「失敗したコーヒー」ではなく、豆の特徴や焙煎度によるものかもしれません。

今回は「酸味の強いコーヒーが好きな人、苦手な人の違い」について、初心者さん向けにわかりやすく解説していきます!



コーヒーの「酸味」って何?

コーヒーの酸味は、豆本来が持つ風味のひとつ。
特に浅煎りのコーヒー豆や、エチオピア・ケニアなどのアフリカ産の豆に多く見られます。

酸味といっても、レモンのような爽やかさ、ベリーのような甘酸っぱさなど、
さまざまな「酸味」があるのがコーヒーの面白さなんです。



【酸味が好きな人】の理由・楽しみ方

● フルーティーな香りや味わいが好き

酸味の強いコーヒーは、フルーツのような爽やかな香りや味わいがあります。
コーヒーというより、紅茶やフルーツティーのような印象を受けることも。

● すっきり軽やかだから、ゴクゴク飲める

酸味のあるコーヒーは後味が軽く、さっぱりしています。
朝や食後の1杯にもぴったりで、「何杯でも飲める!」という方も多いです。



【酸味が苦手な人】の理由・感じやすい場面

● 「酸っぱい=古い?」と勘違いしやすい

実は、古くなったコーヒー豆でも「酸っぱさ」を感じることがあります。
この経験から「コーヒーの酸味=嫌な味」と思ってしまう方も…。

● 焙煎度が浅すぎると、青臭さや渋みを感じることも

浅煎りが好まれる海外に比べ、日本では中煎り~深煎りが人気。
苦味やコクのあるコーヒーに慣れていると、酸味が強く感じやすい傾向があります。



【酸味が強めのコーヒーにも挑戦したい方へ】選び方のコツ

◎ 中煎り〜中深煎りのコーヒーからスタート

浅煎りほど酸味は強くないけど、しっかりとしたコクも味わえるのが中煎り。
例えば「ブラジル産」や「中南米の豆」はマイルドで飲みやすいです。

◎ フルーティー系ではなく、ナッツ系やチョコ系の香りを選ぶ

ナッツやチョコレートのような香りのコーヒーは、酸味が控えめで甘みやコクが強め。
初心者さんでも安心して飲めます。



【まとめ】酸味は「好み」で選べばOK!

コーヒーの酸味は「失敗」ではなく、「味の個性」。
ぜひ自分好みの酸味を見つけてみてください!



当店「おとんCoffee」では、酸味が強すぎないオリジナルブレンドをご用意しています。

他にも特に人気の「ブラジル クイーンショコラ」は、ほんのり甘くてまろやか。
酸味が苦手な方でも飲みやすい味わいです。

コーヒー初心者さんにもぴったりのラインナップを揃えていますので、ぜひ一度チェックしてみてください!



あなたにぴったりの1杯を見つけるお手伝いができれば嬉しいです!